●写真をクリックすると大きな写真が表示されます。
     本堂の屋根の修理を行いました。

       

        破損していた本堂の屋根を修理致しました。



     令和4年8月13日 8月盆法要が執り行われました。

     

        令和4年8月13日に8月盆法要が執り行われました。
        本堂内は椅子の間隔を十分に取って数を限定し法要を執り行いました。
        暑い中、世話人さん達にもお手伝い頂き、無事に終了しました。



     令和4年7月13日 7月盆法要が執り行われました。

     

        令和4年7月13日に7月盆法要が執り行われました。
        本年は、コロナウィルス感染拡大防止のため、椅子の間の間隔を十分に取って法要を執り行いました。



     令和4年5月14日 大施餓鬼法要が執り行われました。

       

        令和4年5月14日にお施餓鬼法要が執り行われました。
        本年も昨年と同様にコロナウィルス感染拡大防止のため、世話人・役員さんのみ出席の中、執り行われました。
        法要後、塔婆は各家のお墓に建てられました。



     令和4年1月10日 大般若祈祷会が執り行われました。

         

        令和4年1月10日 恒例の大般若祈祷会が行われました。
        本年も昨年と同じく、コロナウィルス感染拡大防止のため、世話人・役員さんのみ出席の中、執り行われました。
        お札とお供物は、各地区の役員さんたちによって檀信徒さんに配られました。


     令和4年1月1日 新年・年賀拝登が執り行われました。

       

        1月1日、本堂にて新年・年賀拝登が執り行われました。
        今年も新型コロナウィルス影響のため、本堂内には間隔をとって席を配置し、また
        外に設置した焼香台でお焼香いただきました。
        本年も宜しくお願い致します。


    ●昨年のトピックスへ